石川神社

戻る Home

由緒

正保年間(1644年~1648年)開村以来の鎮守である。 古くは石川村のみならず遠く品川界隅に至るまで崇敬者が多く、ことに「歯痛を患うとき祈りて,験を得る」と文政11年(1828年)に記された新編武蔵風土記稿(しんぺんむさしのくにふどきこう)に記されている。
現在でも、除夜祭の際にお配りする御神箸を用いて食すれば忽に歯痛治まると云われる。

御祭神

天照大神・白山姫命

令和6年例祭日

10月5・6日(土・日)

年中行事

1月 除夜祭
2月 初午祭
6月 大祓(雪ヶ谷八幡神社にて祭典)
9月 例大祭
12月 大祓(雪ヶ谷八幡神社にて祭典)

末社

稲荷初午祭のぼり奉納
商売繁盛・家内安全・開運を祈念し、「のぼり」を奉納頂けます。
初穂料 5千円
掲揚期間 初午祭より翌年の初午祭前まで
お申し込み期日 毎年1月末日まで
お問い合わせは雪ヶ谷八幡神社(03-3728-0753)まで『石川神社の稲荷初午祭のぼり奉納』とお尋ね下さい。

ご祈祷・出張祭典のご案内

1年を通じて、雪ヶ谷八幡神社にてご祈祷をお受けいたします。
雪ヶ谷八幡神社 03ー3728ー0753
詳しくはこちら→雪ヶ谷八幡神社ご祈祷・出張祭典のご案内へ移動します。